修理金額はどう決まる

松野時計店では出来る限り自社で修理をしています。そうでないとこのような金額で修理を承るのはかなり難しいと思います。(修理金額一覧はこちら

一般的に時計のオーバーホール金額はどう決まっているのでしょう。一昔前は定価の10分の1ぐらいが相場と言われていた事もあったようですが、それだと最近の値上がりでは修理も高額になってしまいます。流石に未だこういったそのままな金額設定はしていないと思いますが、やはり一番多いのは定価から判断だと思います。


写真はロレックスのデイデイトです。プレジデントブレスですから定価は100万円では利かないないでしょう。しかしながら、内部機械は通常のデイトジャストの機械にデイ機構を追加しているものを使用しています。

自社で修理をしている、もしくは知識があるお店でないと定価判断では高額なオーバーホール料金になりがちな高級時計です。

金無垢だから修理が高額になることはあまり考えられません。金無垢であるとケース研磨はお断りなお店もあるほど。研磨が無ければ逆に修理時間は短縮されます。(デイデイトの詳しい修理内容はこちら

ちなみにこちらのデイデイトはオーバーホール・ゼンマイ、パッキン交換・ケース、ブレス研磨、防水検査全て含みまして30000円+税で完成いたしました。


松野時計店では出来るだけ内部機械と状態によって修理金額を決めています。型番や定価で修理金額を決めたりはしません。これも自社で修理できるからこそのサービスと考えております。


お見積りは無料です。修理金額が高額すぎて諦めてしまった時計も、もしかしたら・・・。ぜひお持ち下さい。


松野時計店 野の方

松野時計店 Official Web SITE

静岡市葵区七間町名店街でユーズド・アンティークウォッチの販売、修理をしています。 電池交換はブランド問わず1000円+税、オーバーホールもロレックスのオーバーホールが25000+税と低価格で承っております。

0コメント

  • 1000 / 1000