オーバーホールが25000円+税なのは

ロレックスのオーバーホールが25000円+税なのはなぜなの?とよく聞かれます。もちろん「安いよね」という意味で。少しだけ「安いけど大丈夫?」というニュアンスも。25000円、なぜでしょう。


一般的、なのか分かりませんが、3〜40000円というのがオーバーホールの金額として多いようです。ネットでは20000円という金額もありますが、よく見ればゼンマイやパッキン、さらにはバネ棒などの消耗品も加算されて、最終的には30000円前後が多いように見受けられます。

簡単な理由として、実店舗であれば修理は外注、というのがかなり多いです。時計店ではなく、時計販売店が多くなった昨今、修理専門の部門を持つというのは大きなチェーンでも難しいようです。USED品を扱うのでなければなおさら。修理も専門業者にお願いしようというのが時計販売業経営としては正しいかも知れません。


当然外注費に利益を乗せてしまうと修理金額は高くなりますよね。それでもメーカーの修理金額よりは安く済んでしまう。


松野時計店では出来る限り自社修理をしています。自社修理であれば金額も抑えられる、こともありますが、一番の良い所は技術者に直接話しが出来るということではないでしょうか。ネットではもちろん、技術部がある大手チェーンでもなかなか難しい、直接対応する点が実は本当に欲しいサービスではと思います。


小さなお店ではありますが、小さなお店だからこそ出来る事があります。近い距離感とやっぱり安いのが一番、ですね。


松野時計店 野の方

松野時計店 Official Web SITE

静岡市葵区七間町名店街でユーズド・アンティークウォッチの販売、修理をしています。 電池交換はブランド問わず1000円+税、オーバーホールもロレックスのオーバーホールが25000+税と低価格で承っております。

0コメント

  • 1000 / 1000